○何事も〔頂点を極めた〕ら、その美しい記憶とともに後は〔坂を下るのみ〕である。(富永仲基)
○ たらいの中の水を板切れを使い向こうへ向こうへと押しやる、つまり相手が喜ぶようなことをやると、水は手元に戻って来ます。(西田天香)
○ 大事は、皆小事より起る。(『貞観政要』)
○ 〔自己を信頼すること〕が、〔成功への第一の秘訣〕である。(エマソン)
○ 人は、自分の創ったもののみを見得る、そして自分の書いたもののみを読み得るのである。(エマソン)
○ 〔宇宙〕は、〔心霊が外の具体化したもの〕である。(エマソン)
○ 弛みと緊まりとが程良く加減されて、初めて良い音色を出す。(本阿弥光悦)
○ 真なること、善なること、美なること以外は、考えない(想わない)ようにしなさい。(中村天風)
○ 窮すれば則ち変じ、変ずれば則ち通ず。(『易経』)
○ 困は、窮して通ず。(『易経』)
○ 富は屋を潤し、徳は身を潤す。(『大学』)
○ 物我は、一理なり。(『近思録』)
○ 甚だ美なれば、必ず甚だ悪あり。(『左伝』)