勝負・トレード37
宇宙・自然・意識・人間学本文へスキップ
 

生き方発見のロゴマーク


生き方発見の場

生き方 人生 自己陶冶 成功 人間学


<meta





〔相場(トレード)で生き残る〕には、普段はそれほど酷いことにはならない程度で凌ぎ、〔相場(トレード)の簡単な時にキッチリ取る〕、これしかないような感じがして来た。(内田博史)


  〔相場の事は相場に聞け(相場が常に正しいので、ニュースを見ても影響を受けたりせず、アレコレとバイアスをかけたりもせず、ポジションに固執したりもするな)〕。(内田博史)


  〔トレードノート〕には、〔ニュースから伝わる世間の雰囲気〕なんかを記録しておくと良い、こういうのが積み重なると臭いを察知するというか事前に心の準備が出来る。(内田博史)


  勝つ方法ばかりを探すのではなく、先ずは自分の種銭(資金)を守りながら、〔損をいかに小さくするかに集中する〕と良い。(内田博史)


  〔年間でトータルプラス〕が実現出来れば、問題ありません。(鳥居万友美)


  〔引かされ(損切り;ロスカット)トレード〕は〔経費である〕、〔トレーダー稼業をやって行く為の費用である〕という考え方が確立されないと、いつまでたっても苦痛から逃れることは出来ない。(内田博史)


  〔株で勝てるようになった〕のは、〔中長期で待つことが出来るようになってからです〕。(吉川英一)


  〔相場の声(何となくこれ行くなとか、まだだなと感じること)〕、これがないと相場で勝ち続けることは無理じゃないかと最近では思っています。(内田博史)


  95%の人が負けている〕ので、〔大勢の思うことが実現される訳が無い〕。(内田博史)


  〔自分でも達成可能だと思えるゴール設定〕をして、〔達成するという体験をする〕ことが大事である、つまり〔紙に書いたことが実現するという体験を繰り返し〕て、上方修正をする癖を付けるのだ。(内田博史) 


  トレードは取れる時に取れば良い、そして取れる時は必ずやって来る、散々銭を溶かしてからやっと余計なことをしなくなる、でも安心して良い、そういうことも含めて肥やしなんだわ、人間って骨身に染みないと分からんのよ。(内田博史)


 


前ページ次ページトップページ