○〔大事に処する道〕は、〔小事の修養にあり〕。(新渡戸稲造)
○ 〔毀誉褒貶〕は、〔人間社会に離れぬものである〕。(新渡戸稲造)
○ 〔貯蓄心ある者〕は、〔気が大きく堪え忍ぶ〕。(新渡戸稲造)
○ 〔<徳>がもたらすもの〕は、〔黄金以上の満足である〕。(新渡戸稲造)
○ 〔高所〕より見れば、〔順逆は無い〕。(新渡戸稲造)
○ 〔心掛け(解釈;ものの見方)〕により、〔逆境〕も〔順境〕とされる。(新渡戸稲造)
○ 〔境遇の順逆〕は、〔心の他にない〕。(新渡戸稲造)
○ 〔年末〕には、〔1年の日記を繰り返し見よ〕。(新渡戸稲造)
○〔修養道〕には、〔瞑想・流汗・偉人崇拝〕の3つを実行することが大切です(修養三主義)。(蓮沼門三)
○ 〔瞑想〕とは、〔ただ心を静めて、気を落ち着けて、己が本心に立ち帰ることなり〕(瞑想)。(蓮沼門三)
○ 善事や人の為に汗を流すことは、健やかな心と体を作るだけでなく、素晴らしい幸福感をもたらす(流汗)。(蓮沼門三)
○ 〔自分が最も尊崇する偉人〕を、毎朝毎夕心に想い起こして、その面影を浮かべ、その言葉を声に出して言い、その事跡を慕い、時には伝記を繰り返し読む(偉人崇拝)。(蓮沼門三)
○ 〔幸福育成の道〕は、〔感恩報謝;懺悔奉仕〕の生活をすることであり、〔陰徳を積む〕生活をすることであり、<信>を本として<愛・汗・献>に生きることである。(蓮沼門三)
○ 〔仕事が無いと嘆く〕のは〔奉仕の仕事を求めないからである〕、〔足腰の立たぬ老人でも瀕死の病人〕でも〔世の為人の為に祈ることは出来る〕。(蓮沼門三)
○ この世の中で、〔醜い顔〕というものを私はまだ見たことが無い、それぞれ違う顔立ちの奥に〔まことに美しいもの〕を見て来たのである、皆〔美しい心〕を持っているのだ、そういう人を心から尊敬したくなる、愛せずにはおられなくなるのである。(蓮沼門三)
○ 〔<出会った風物・人すべて>から<心豊かになれる何かを学ぶことの出来る人>〕が、〔世の中で一番偉い〕。(『タルムード』)
○ 私は、〔順う〕ことを学びました、初めは母親に、後には神様に、私は〔順う〕ことによって〔美しい自由を得ました〕。(ゲーテ)
○〔気持ち〕は、〔映るんですよ〕。(高倉健)
○〔将来〕は、〔<それを準備した人の手の内>にある〕。(エマーソン)
リ ン ク 先 |
まるるサーチ |
アクセスアップクラブ |
Js ROOM |
GAM NAVI |