勝負・トレードU6
宇宙・自然・意識・人間学本文へスキップ
 

生き方発見のロゴマーク


生き方発見の場

生き方 人生 自己陶冶 成功 人間学


<meta





〔トレードの仕方〕とは、〔こうなるのでアレばこうなるからここで仕掛けよう、駄目なら仕方ない〕と考えて実行する以外方法はないのである、これを理解した時に結果的にトータルでの確実な利益というものを手にすることが出来るのだ。(内田博史)


  〔トレード〕とは、〔<自分がどういう時にほぼ高確率で引かされるか>を発見しこれを徹底的に排除すること〕であり、〔負ける時を徹底的に潰していったら、アレ勝ててたよ〕と気付くものである。(内田博史)


  必勝法は無いので、自分で〔型(ルール)〕を決めてポジョンを持ち、そのような動きに相場がなってくれればラッキーで、そうならないことも多くあるし、LC(ロスカット;損切り)があって当たり前ってことを理解する。(内田博史)


〔勝てるようになった原因〕は、〔売買記録をつけて、検証作業をやり、統計を取ることをしたことだけだ〕。(内田博史)


  〔勝てるトレーダーになる〕と、〔勝てないトレーダーの時の思考を忘れてしまう〕。(内田博史)


統計を取る〕と理解することが沢山ある、そして気が付く、〔聖杯(必勝法)は無い〕ということを、〔徹底的に統計を取り聖杯(必勝法)は無いと断言出来るレベルまでやりまくる〕ことだ、〔実戦で迷いや心の葛藤が無くなる緩和される)〕。〔メンタルコントロールの方法〕とは、〔コントロールしなくていい状態にもって行くこと〕であり、その手っ取り早い方法は〔統計と確率を本当に骨の髄まで沁み込ませる(検証作業を1,000時間以上やる)ことである〕。〔検証作業〕とは〔純粋に統計を取る作業〕ということであり、〔統計・確率を理解している〕ということは、〔統計を取る作業が出来る〕ということである。(内田博史)


上手くやろうとするよりとにかく〔エッジのあるトレードの回数をこなし、損を小さく利を大きくすれば良い〕んだってことに気が付いた時に、ひかされた時に感じる不快感、ひかされたらどうしようって思う恐怖から解放される、〔勝てるトレーダー、〔エッジのあるトレードの回数をこなせばプラスになると思っている。(内田博史)


トータルで勝てば良い何も考えずに実行出来るようになるには、〔とにかく反復して習慣にするしかない〕。(内田博史)


  損以外自分でコントロール出来ないってことが分かった、最適のLC幅なんて存在しないことが分かった、結局上がっているものを買い下がっているものを売るしかないってことに気が付くまでに何年も掛かったが、〔上手いことをやろうと思わなくなって〕から〔トレードが上手く行き出した〕、〔損失を抑える〕ことを考えていたら、〔儲けが出ていた〕ってことになった。(内田博史)


〔売り一色で買う理由がつかない時〕に〔買う〕。(澤上篤人)


  〔暴落した〕ら、〔ご機嫌で買う〕。(澤上篤人)


〔どうでも良いと思えるほど小さいポジション〕だと、〔執着が無い〕ので〔冷静な判断〕が出来、〔損小利大も簡単に出来、その結果として〔勝てるようになる〕。(内田博史)


  今の相場の方向性、〔強いか弱いか〕を判断してからエントリーする!(内田博史)



前ページ次ページトップページ