国家・政治9
宇宙・自然・意識・人間学本文へスキップ
 

生き方発見のロゴマーク


生き方発見の場

生き方 人生 自己陶冶 成功 人間学


<meta





〔他国に対して常習的に好悪の感情を抱く国〕は、〔多少なりとも既にその相手国の奴隷になっているのである〕。汝の良心の声のみを怖れ、それに従え。(ロバート・バーンズ)


  〔一番の要職に付けるべき〕は〔能力が高くて意欲の無い人間〕、〔二番目〕は〔能力も意欲も無い人間〕、〔三番目〕は〔能力も意欲もある人間〕、〔絶対に要職に付けるべきでない〕のは〔能力が無くて意欲のある人間〕である。(モルトケ)


  〔戦争〕とは、〔政治の道具〕であり、〔政治の続投〕である。(クラウゼヴィッツ)


  〔流血を厭う者〕は、〔流血を厭わない者によって必ず征服される〕。(クラウゼヴィッツ)


  〔その国を滅ぼさんとする〕ならば、〔その歴史を絶て〕。(?自珍)


  〔戦争〕とは、〔消費である〕。(クラウゼヴィッツ)


  〔凡将〕は、〔ある程度勝つと戦意を失う〕。(クラウゼヴィッツ)


  〔情報の3/4〕は、〔不確実である〕。(クラウゼヴィッツ)


  〔国を支配〕しようと思ったら、〔学校を支配しろ〕。(フリードリッヒ大王)


  「原則としては賛成だ」と言う時は、〔実行しようとする意思を微塵も持っていない〕。(ビスマルク)


  〔聡明な君主〕だけが、〔適切な助言を受け入れる〕。(マキャベリ)


  〔一軍〕だけ、〔特別の強兵を以て組織する〕。(児玉源太郎)


  〔恐ろしい〕のは、〔固定観念(牡蠣殻)〕が付いていることに気付かず平気で司令室や艦長室の柔らかい椅子にどっかと座りこんでいることじゃ。(秋山真之)


  〔決戦〕は僅かに30分間なるも、之に至らしむには10年間の戦備を要せしものなり。(秋山真之)


  〔戦術〕が〔借り物〕では、いざという時に応用が効かない。(秋山真之)


  〔最良の政府〕は、〔最小の統治をする政府である〕。(トーマス・ジェワーソン)


  〔政府の3つの役割〕⇒(アダム・スミス)

  @防衛

  A正義の保証と財産の保護

  B道路・運が・港湾等、インフラストラクチャーの建設・整備



前ページ次ページトップページ