人間学21
宇宙・自然・意識・人間学本文へスキップ
 

生き方発見のロゴマーク


生き方発見の場

生き方 人生 自己陶冶 成功 人間学


<meta





〔一灯照隅行〕が、〔一番の人間の本質〕です。(安岡正篤)


  〔誇るべきものを鼻にかけない〕のが、〔本当の男〕である。(安岡正篤)


  〔自分の周囲環境一切を清く(清潔に)する〕のが、〔婦人の一番の美徳〕である。(安岡正篤)


  〔日本神道の根本理念〕は、〔清明心(清く明き心:自分及び自分の周囲を清く明きものにする)〕である。(安岡正篤)


  何か一つの学問(仕事・武術・スポーツ)を本当にこなした時に、何にでも通ずるのであります。(安岡正篤)


  人間は、努力さえすれば必ず大したものになる。(安岡正篤)


  君子は、必ず自ら反る。(孟子)


  〔敬〕とは、〔お互いが感心し合う(参る;尊敬し合う)こと〕です。(安岡正篤)


  〔学問〕とは、〔自分の内心、真実の人間の在り方を悟ること〕である。(安岡正篤)


  〔学問〕とは、〔為さざる有るなり(バック・ボーンを打ち立てること)〕です。(森田節斎)


  〔非常な時〕には、〔非常な法(平常な時代には思いも付かなかった知恵と汗を出すこと)〕を用いる。(細井平洲)


  〔国の財用(資金;元手)〕は、〔土地と民力(国民の経済的な力)〕との2つを根本にして生じる。(細井平洲)


  〔疎遠〕なるは、〔不和の元〕です。(細井平洲)


  〔倹約の本意〕は、〔奢らないようにすること〕である。(細井平洲)


  〔財用を用いる法〕は、〔入るを量り出を制す〕ということである。(細井平洲)


  〔親しみも和する〕も、〔上より下にする〕が初めである。(細井平洲)


  徳は孤ならず(徳がある者は孤立しない)。(孔子)


  〔人の成否〕は、〔徳の薄厚にあり、富や勢力の大小には関わりがありません〕。(『草原の風下巻』)


  人は、外にある宝に目を向け易く、内にある宝には気付き難い。(『草原の風下巻』)


疾風にして勁草をしる(困難に遭って初めて人の価値は分かる)。(劉秀:光武帝)



前ページ次ページトップページ