生き方・人生U21
宇宙・自然・意識・人間学本文へスキップ
 

生き方発見のロゴマーク


生き方発見の場

生き方 人生 自己陶冶 成功 人間学


<meta





〔運命や環境、そして見るもの聞くものすべて〕の中に、〔自分自身が映し出されている〕。(常岡一郎)


  〔他人から尊敬される、感謝される、親しまれる、支えられること〕が、〔本当の安らかな守りと成る〕。(常岡一郎)


  〔生かし合い〕が、〔生活〕の本当の意味ではあるまいか。(常岡一郎)


  〔人間の運命〕は、〔その人の日頃の心使い、行い〕によって〔天(大いなるもの)が決める〕、〔徳・不徳に丁度釣り合った結果が与えられる。〕(常岡一郎)


  〔世の中(現実)〕は、〔心の内容通りに成る〕。(常岡一郎)


  人は困難なことに当たって鍛えられる、信仰を練る努力が積まれる、人の目には認められもしない、しかし土壇場に追い詰められた時には日頃の努めがはっきり光るのである。(常岡一郎)


  〔変わり行くこと〕こそ、〔生命の伸びる道である〕。(常岡一郎)


  〔人間が苦難に包まれた時、一人ぼっちの時〕、それが〔親なる存在(大いなるもの)と水入らずの二人きりの一番深く結ばれた時である〕、人生に孤独なし。(常岡一郎)


  〔心を映す鏡〕が〔肉体であり行動〕であり、〔魂を映す鏡〕が〔運命であり境遇〕である。(常岡一郎)


  〔自分の意見と反対の立場の意見とを見事に組み合わせ〕てこそ、〔揺るがぬ構えに成る〕。(常岡一郎)


  〔工夫・寛容(長所を見る;配置を変える)〕が、〔人を活かす〕。(常岡一郎)


  〔良い運命の根元〕は、〔徳である〕。(常岡一郎)


  何事も、〔相反する立場に立って考えてみる〕ことが大切である。(常岡一郎)



前ページ次ページトップページ